1.現在の自動車のDIYや整備をする上で必要不可欠なのは電気に関する基本的な知識です。
何をするにしても今の車は電気が絡んでくるので私自身いやになります。
でも電気の基本を理解してテスターなどを駆使し自分で電装品などを取り付けたり、故障を発見することができれば自己満足に酔いしれることができるでしょう。私もその一人です。ここでは自動車の電気に関することをできるだけ詳しく説明していきたいと思います。
電流
電流(A)とは何か、水の流れで説明すると水の量に相当します(電圧は水の水圧として考えると理解しやすい)1アンペア=(1秒当たりに1クローンの電子の移動)
※電流の三作用について
電流の三作用とは、1.発熱作用 2.化学作用 3.磁気作用 があげられます。、まず発熱作用とは導体には電流の流れを妨げようとする抵抗があります、この導体に電気が流れると熱が発生します
この作用を電流の発熱作用といいます。
化学作用とは電解液中に電流が流れると化学作用を起こします、化学作用が行われている例としてバッテリがあげられます。
磁気作用とは、導線やコイルなどに電流を流すと磁界が発生します、磁気作用の例として自動車部品ではモーターや発電機、リレーのコイルなどがあげられます。
)車のバックミラー
お客様からのレビュー 0 Reviews | Write a Review